■
kaiの判別式 的 C83 チェックリストもうコミケ1日目に入ってますが、とりあえず作りました。
今回は自分のTLに流れてくる情報と
コミケWebカタログをサラッと見ただけです。
以下、気になったところを極々簡単に。
■
やなぎなぎ『星灯りの街灯』企業スペースにて頒布。CD+絵本風ブックレット。編曲に塚越雄一朗さん、Go-qualiaさん参加。3曲目好み。
■
GOLDFISH『Nove』夏のC82で出された新作だそうですが、今回チェックしてて初めて知りました。ジャジーなトラックと大人っぽいボーカルが非常に雰囲気良くて気に入りました。ジャケ絵も好み。
■
Diverse System『thinkover. calmdown』
深水チエさん1曲参加。
■
Annabel『トランスペアレンツガール』
CD+イラストブック。なんとguest remixerにQ flavorさん。試聴はまだないですが要注目かと。
※30日追記:試聴出てます。
■
ウサギキノコ『セツナメモリア』茶太さん。今回は全曲Q flavorさんが作曲。
■
Shin Sheena『Abstract Sequence』アブストラクト・テクノep。また、Laqsheの無期限休止により、Laqshe作品の頒布は今回で最後とのこと。
■
an;co『unify』
lily-anさん、仲村芽衣子さんによるユニットの1st。Tr.4の仲村芽衣子さんの歌い方が凄く好きです。
■
Primary『SIN』
yuikoさん。作曲Meis Clausonさんで安定感あり。
■
岸田教団『ロックンロールラボラトリー』毎回アツいですね。試聴聴くと欲しくなる・・・!これだけ2日目なので御注意。
■
冬夏-TOHKA-『CHERISH』
1曲目のボーカルに
Caprice Cafeの森野きこさん。
■
Bassy『ロッキン・ラッキン・グッドバイ』
今回はボーカルにセリユさん。以前Banana Factory『Hello,Wonderful World』で聴きましたが、透明感ある歌声で好きです。
■
PRIMARY TROUBLE APARTMENT『TWELVE MONTHS QUARTER Vol.1』
全3曲のうち2曲目が
Clinochlore担当ということでチェック。
■
Banana Factory,Highend Color,Pumpkingdom『3サークル合同数量限定無料配布』3サークル各1枚ずつ無料配布するようです。
■
「素晴らしき日々〜不連続存在〜」トリビュートコンピレーションアルバム『07-20-2012-1999』7月に公開された
Webアルバムに再調整を加えたCD版を無料配布。Webアルバムは現在も入手可能ですが、実物が欲しい方はぜひ。
■
LYDIA GRAVE『kaleidoscope』
LYDIA GRAVE4thミニアルバム。electro houseな1曲目が好みっぽい。
■
phontaxis『phonojourney』
「旅」をテーマとしたコンピレーションアルバム。ambient、dubtechno、techno中心で落ち着いた聴きやすい曲が多い印象。ネタロウさんのシャレオツ感溢れる2曲もかっこいい。ボーカル曲も1曲あり。
■
shibayan records『Magico Catastrofe』
東方Projectエレクトロ / NuDiscoアレンジCD。yanaさん(やなぎなぎさん)が1曲参加。
あと、最後はCDではなく本ですが。
■
little slow step『our loveful days - I've Sound Fan Book -』
風ノ吹ク空の小白水恋さん主催の企画本。「I'veで好きな曲・思い出深い曲を1曲選び
好きなことを好きなように書き1ページを文字で埋め尽くす」がテーマ。参加者には同人音楽サークルの方も多数。各人1ページ担当ということで、かなり熱のこもった文章がギッシリ詰まってそうです。
私がI'veをよく聴いていたのはFace of Factが出た頃なので(もう10年ぐらい前!?)、タイトル見ても分からない曲も正直多いんですが、それでも読んでみたいですね。知ってる人たくさん参加してますし。ちなみに私の好きな曲は「王子よ〜月の裏から〜」です。