今年良かった同人音楽CDを挙げておきます。
文頭が●になっているものは、音田楽に感想を寄稿した作品です。
括弧内はお気に入り曲。
Top-10 CD Release■
mewlist『UNiTiES』(「last words」「UNiTiES」)
この作品にはホント圧倒されましたね・・・。凄いパワーです。
■
KPDrecords『Sync of Eschatology』(「stuffed toy」「a feather of the debris」「gap」)
インスト同人音楽では今年最強。カッコ良すぎです。「stuffed toy」が人気が高いようですが、これが最終トラックなのも上手いですね。
●
The Spring beach works.『彩』 (「想紫苑」「恋待蕾」)
曲も好きですがボーカルの魅力がやはり大きい。フォーク的な趣きも独特で好きです。誕生色というテーマも良かった。
●
Nanosizemir『小さなせかい』 (「小さなせかい」「ぱらぱっぱ現代」)
ついに出た1作目!ということもあって印象深いです。楽しいCDでした。影響されて「ぶためん」を買ってみたりもしましたw
●
Disorder circulation『Autoconceptualization』(「Protocol」「if」)
このCDだけでなく全作なんですが、Disorder circulationは曲の尺が長めなのに、その長さを全く感じさせないのは何故なんですか?w聴き心地良いです。
●
Annabel & chie fukami『dentro del terarium』(「眼鏡と帽子」「透明定規」)
このボーカル二人で全5曲!なら推さないわけにはいくまい、と言った感じで。大人っぽいメロウな雰囲気が好きです。それでいてキュートな「眼鏡と帽子」が特に。
●
in cremonica mono+『片角のトナカイ』(「星屑のソナタ」「片角のトナカイ」)
小粒ですが良作だと思います。民族系でストリングス多めなところがツボでした。可愛らしいボーカルも聴きやすくて好印象です。
●
Aliced Twilightz『デジタルビヨリ』(「デジタルビヨリ」「君はタイガー」)
私の好きなポップ寄りのAliced Twilightzを堪能できました。
■
Enfance fini『ラヴニル・ディル』(「あおくじらのしま」「島の行方」)
良く出来た作品だなあ、と。絵と音楽でここまで世界が作れるってのはホント凄いと思います。エレクトロニカ寄りのトラックがあるのも良かったです。
■
shibayan records『キセキインパルス』 (「わたしはこねこ」「蝶 / 華」)
10作中では唯一のアレンジ。東方です。お気に入り曲を挙げるとボーカル曲になりますが、インスト曲でもゴリゴリバリバリのベースとドラムがとにかく全編気持ち良くて、気が付くと通しで全曲聴いている・・・ということが多かったですね。
という感じになりました。他にも良かった作品は沢山ありますが、このぐらいで。
素敵な作品をありがとうございました。来年も楽しみです!